ラスティックカラー

ラスティックカラー

水性塗料木部屋内外共用
「ラスティックカラー」とは、木材に使えるジェル状の着色塗料です。通常の塗料と異なり、ハケではなく布で塗ることができるので、DIY初心者やお子様でも簡単に色を付けることができます。

ラスティックカラー
ラスティックカラー
ラスティックカラー
ラスティックカラー

特徴

布ですり込むように仕上げるジェルタイプの塗料です。

塗りやすく塗りムラになりにくいきれいな仕上がります。

木目を生かした美しいステイン仕上げです。

日光や雨に強く耐候性に優れた塗料です。

防腐・防かび効果で木部を美しさが長持ちします。

仕上がりタイプ
半透明(木目を生かす)

色見本

色見本

適した場所・用途

屋内外区分屋内用・屋外用 / 未塗装木部
用途ハンドクラフト、ホームデコレーション、屋内木部建具、ラティス、プランター、ウッドデッキ、屋外ガーデン木製品

規格

ラインナップ250ml
塗り面積1.4~2.6㎡ / 250ml(畳 約0.8~1.4枚分)
標準塗り回数1~2回塗り
光沢半ツヤ
カラー数16色
塗料タイプ水性シリコンアクリルウレタンエマルション塗料
乾燥時間2時間以上(気温20℃) 4時間以上(冬期)
塗り重ね時間の目安2時間以上(気温20℃) 4時間以上(冬期)
うすめ方専用カラレス

注意事項

・他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜を十分に取り除いてから塗って下さい。
・常時水のかかるところや浸かるところ、いつも湿っているところ、また頻繁に歩行する床面には適しません。
・直に食品に触れる物には使用しないで下さい。

ラスティックカラーの使用方法

STEP.01

サンドペーパーで研磨

サンドペーパーで研磨

STEP.02

ウエスまたは刷毛で
  塗装・拭き取り

ウエスまたは刷毛で 塗装・拭き取り

STEP.03

乾燥

乾燥

STEP.04

ウエスまたは刷毛で
  塗装・拭き取り

ウエスまたは刷毛で 塗装・拭き取り

STEP.05

乾燥

乾燥

ワンポイントアドバイス

■キッチンペーパーや布を使用することで、刷毛やトレーなどの面倒な後片付けが不要です。
■複数色を重ねて塗装することで様々なイメージに仕上げることができます。
■複数色を混ぜ合わせることでお好みの色に調色することができます。
■カラレス(透明色)を混ぜ合わせると塗料の性能を低下させることなく色を薄くすることができます。

関連製品

関連お役立ち情報

ジャンルから探す

場所から探す

素材から探す

効果から探す