ウッドデッキステイン
【屋外用木製品保護塗料】

ウッドデッキステイン
【屋外用木製品保護塗料】

水性塗料木部屋外用
木地感・木目を活かした鮮明な色調が特徴のステインタイプの木材保護塗料です。安心の耐久性に防虫・防腐・防カビ効果をプラスし、あらゆる要因から木材を守り美しさを保ちます。

ウッドデッキステイン<br>【屋外用木製品保護塗料】
ウッドデッキステイン<br>【屋外用木製品保護塗料】

特徴

木目の美しさを生かしたステイン仕上げで日光や雨に強く耐候性が優れています。

刷毛ムラや吸い込みムラが起きにくく、刷毛が固まりにくいため作業性に優れています。

優れた木材防虫・防腐・防カビ効果があり、長期にわたり素材を保護します。

臭いが少なく取り扱いが簡単なので、塗装経験が少ない方・女性にも手軽に塗装できます。

TVOC(有機溶剤総含有量)は1%未満。超微臭タイプで環境に優しく安全です。

仕上がりタイプ
半透明(木目を生かす)

色見本

色見本

適した場所・用途

屋内外区分屋外用 / 未塗装木部
用途ガーデンファニチャー・窓枠・幅木・ウッドクラフト・ラティス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン木製品。

規格

ラインナップ0.7kg
塗り面積5.5~7.0㎡ / 0.7kg(畳 約3~3.5枚分)
標準塗り回数2回塗り
光沢1回塗り:透明着色艶消し仕上げ 2回塗り:半透明着色徴光沢仕上げ
カラー数16色
塗料タイプ水性シリコンアクリルウレタンエマルション塗料
乾燥時間2時間以上
塗り重ね時間の目安2時間以上
うすめ方専用レジューサー

注意事項

・他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜を十分に取り除いてから塗って下さい。
・常時水のかかるところや浸かるところ、いつも湿っているところには適しません。
・直に食品に触れる物には使用しないで下さい。
・スプレーでの塗装はしないで下さい。

ウッドデッキステインの使用方法

STEP.01

サンドペーパーで研磨

サンドペーパーで研磨

STEP.02

刷毛またはローラー、コテバケで塗装

刷毛またはローラー、コテバケで塗装

STEP.03

乾燥

乾燥

STEP.04

刷毛またはローラー、コテバケで塗装

刷毛またはローラー、コテバケで塗装

STEP.05

乾燥

乾燥

ワンポイントアドバイス

■ 水性塗料の性質上、一定期間放置すると分離してしまうので、よく振ってからご使用ください。
■ ヤニが多い箇所はラッカーうすめ液でヤニを充分にふき取ります。
■ レジューサー(透明色)を混ぜ合わせると塗料の性能を低下させることなく色を薄くすることができます。

関連製品

関連お役立ち情報

ジャンルから探す

場所から探す

素材から探す

効果から探す