水性クレオコート
【屋外用木材防腐剤】

水性クレオコート
【屋外用木材防腐剤】

水性塗料木部屋外用
クレオソートに比べて低臭・速乾で浸透性に優れ、長期間木材を美しい状態で守ります。

水性クレオコート <br>【屋外用木材防腐剤】
水性クレオコート <br>【屋外用木材防腐剤】
水性クレオコート <br>【屋外用木材防腐剤】
水性クレオコート <br>【屋外用木材防腐剤】

特徴

水性なので、臭いが少なく安全です。

乾燥も速く取扱いが簡単です。

浸透性に優れ木材を美しい状態で長期間守ります。

防腐・防虫(白アリ)・防カビ効果に優れています。

仕上がりタイプ
半透明(木目を生かす)

色見本

色見本

適した場所・用途

屋内外区分屋外用
用途木柵・ウッドデッキ・ラティス・フェンス・杭・板塀・支柱等の屋外木部

規格

ラインナップ2L
塗り面積12~16㎡ / 2L(畳 約8~10枚分)
標準塗り回数2回塗り
光沢半透明仕上げ
カラー数3色(クリア・ブラウン・ブラック)
成分水性合成樹脂(アクリル)塗料
乾燥時間約 2時間(気温20℃)
刷毛洗い液

注意事項

・他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜を十分に取り除いてから塗って下さい。
・常時水のかかるところや浸かるところ、いつも湿っているところには適しません。
・薄めずに原液のままご使用ください。
・直に食品に触れる物には使用しないで下さい。

水性クレオコートの使用方法

STEP.01

サンドペーパーで研磨

サンドペーパーで研磨

STEP.02

刷毛またはローラーで塗装

刷毛またはローラーで塗装

STEP.03

乾燥

乾燥

STEP.04

刷毛またはローラーで塗装

刷毛またはローラーで塗装

STEP.05

乾燥

乾燥

ワンポイントアドバイス

■ 水性塗料の性質上、一定期間放置すると分離してしまうので、よく振ってからご使用ください。
■ ヤニが多い箇所はラッカーうすめ液でヤニを充分にふき取ります。
■ ニスやペンキなどの古い塗膜はサンドペーパー等で完全に削り落としてください。

関連製品

関連お役立ち情報

ジャンルから探す

場所から探す

素材から探す

効果から探す