さび消し職人
【金属用水性塗料 】

さび消し職人
【金属用水性塗料 】

水性塗料金属補修剤
ケレン作業(手間のかかるサビ落とし)なしで、そのまま塗れる水性のサビ消し塗料です。メタリック調の仕上がりで、赤サビを覆い隠し輝きのある金属表面を再生します。また、サビと反応してサビの発生を抑制する効果もあり一時防錆塗料としてもご使用いただけます。

さび消し職人<br>【金属用水性塗料 】
さび消し職人<br>【金属用水性塗料 】
さび消し職人<br>【金属用水性塗料 】
さび消し職人<br>【金属用水性塗料 】

特徴

ケレン作業なしで、そのまま塗れるさび消し塗料です。

メタリック調仕上げで、輝きのある金属表面を再生します。

スポンジで塗るきわめて塗り易い塗料です。もちろん刷毛やローラーも使えます。

安全な水性塗料。人にも環境にも優しく、火災の心配もありません。

さびと反応してさびの発生を抑制する効果もあり一時防錆塗料としても使えます。

仕上がりタイプ
メタリック仕上げ

適した場所・用途

規格

ラインナップ30ml /250ml
標準塗り回数1~2回塗り(サビを隠しきれない場合は重ね塗りして下さい。)
カラーメタリック
乾燥時間夏期/30分~1時間 冬期/1時間~2時間
塗り重ね時間の目安夏期/30分~ 冬期/1時間~ (塗膜のベタツキがなくなればOKです)

注意事項

・さび消し職人の特性上、貯蔵中にアルミ顔料が軟らかく沈殿します。攪拌してからご使用ください。
・浮き錆や浮いた旧塗膜は、剥離の原因になります。金ブラシ等で落としてから塗装(さび消し)して下さい。
・さび消し職人は、金属用オール水性仕上げの下塗りとしても使用できます。中塗り、上塗り塗料には水性塗料を使って下さい。
 (溶剤系塗料には対応しておりません。)
・塗料を長くお使い頂く為に、使用後の余った塗料を容器に戻さないで下さい。

さび消し職人の使用方法

STEP.01

浮いたサビや塗膜を落とす

浮いたサビや塗膜を落とす

STEP.02

サビの上から塗装する

サビの上から塗装する

STEP.03

乾燥

乾燥

STEP.04

塗装前&塗装後

塗装前&塗装後

関連お役立ち情報

ジャンルから探す

場所から探す

素材から探す

効果から探す