家具・インテリア用カラー
【屋内木製品着色塗料】

家具・インテリア用カラー
【屋内木製品着色塗料】

水性塗料木部屋内用
木目を活かした半透明着色仕上げの水性着色塗料です。木製の家具の他、インテリア木部内装などに色付けに最適です。耐光性が良好なので紫外線による変色もしずらく塗装色が長期間長持ちします。ハケの跡が付きにくく、塗りムラの少ない美しい仕上がりが特徴です。

家具・インテリア用カラー<br>【屋内木製品着色塗料】
家具・インテリア用カラー<br>【屋内木製品着色塗料】
家具・インテリア用カラー<br>【屋内木製品着色塗料】
家具・インテリア用カラー<br>【屋内木製品着色塗料】

特徴

ハケの跡が付きにくいので塗りムラの少ない美しい仕上がり

耐光性が良好で紫外線による変色もしずらく塗装色が長期間長持ち

塗膜が食品衛生法に対応しており安心・安全!

鉛を含まず臭いも少ない環境配慮型塗料

ホルムアルデヒドの放出量が最も少ないF☆☆☆☆取得

仕上がりタイプ
半透明(木目を生かす)

色見本

色見本

適した場所・用途

屋内外区分屋内用 / 未塗装木部
用途木製家具・床・階段・手摺り・ドア枠・廻縁・巾木など住宅内木部・木製品、インテリアなどの屋内木製製品の着色

規格

ラインナップ0.7L
塗り面積15.0~30.0㎡ / 0.7L(畳 約9~18枚分)
標準塗り回数2回塗り
光沢半透明着色徴光沢仕上げ
カラー数16色
塗料タイプ水性アクリルウレタンエマルション塗料
乾燥時間約 4時間(気温20℃)
塗り重ね時間の目安約 4時間(気温20℃)
うすめ方専用カラレス

注意事項

・他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜を十分に取り除いてから塗って下さい。
・常時水のかかるところや浸かるところ、いつも湿っているところ、また頻繁に歩行する床面には適しません。
・直に食品に触れる物には使用しないで下さい。

家具・インテリア用カラーの使用方法

STEP.01

サンドペーパーで研磨

サンドペーパーで研磨

STEP.02

刷毛またはローラーで塗装

刷毛またはローラーで塗装

STEP.03

乾燥時間 4時間以上

乾燥時間 4時間以上

STEP.04

刷毛またはローラーで塗装

刷毛またはローラーで塗装

STEP.05

乾燥時間 2時間以上

乾燥時間 2時間以上

ワンポイントアドバイス

■ 水性塗料の性質上、一定期間放置すると分離してしまうので、よく振ってからご使用ください。
■ カラレス(透明色)を混ぜ合わせると塗料の性能を低下させることなく色を薄くすることができます。
■『クリアトップコート』を塗り重ねることで厚みやツヤの有る仕上がりにすることもできます。

関連製品

関連お役立ち情報

ジャンルから探す

場所から探す

素材から探す

効果から探す